 兎島の野良ウサギたち
兎島の野良ウサギたち
 広島県の沖、瀬戸内に浮かぶ周囲4km程の小島、大久野島。ここは別名兎島とも呼ばれ、今では島全体が国民休暇村となっている。第二次大戦中、この島には日本軍の毒ガス工場があった。当時実験動物として使われていたらしいアナウサギたちだが、今では島の支配者である。ここはそんな兎たちの、たくましく生きる姿をちょっとだけ紹介するページ。
広島県の沖、瀬戸内に浮かぶ周囲4km程の小島、大久野島。ここは別名兎島とも呼ばれ、今では島全体が国民休暇村となっている。第二次大戦中、この島には日本軍の毒ガス工場があった。当時実験動物として使われていたらしいアナウサギたちだが、今では島の支配者である。ここはそんな兎たちの、たくましく生きる姿をちょっとだけ紹介するページ。
 
#2011/08/06
  最近では、ここのウサギの祖先が毒ガス実験の生き残りだというのは誤りで、実際は戦後島外の小学校が放したものが繁殖したものだ、もしくは本土から別途導入されたものだ、という事になっているらしい。この事をWikipediaから引用しているブログが多いようだ。しかしWikipediaをそのまま信じるのは危険なので、この点について少々考察してみた。> 
  大久野島に散布されたサラシ粉量を計算してみた
大久野島略図と目次

 大久野島ってどんなとこ?
大久野島ってどんなとこ?
 夕方の兎たち (宿舎前にて)
夕方の兎たち (宿舎前にて)
 海辺にて(毒ガス貯蔵庫付近)
海辺にて(毒ガス貯蔵庫付近)
 ワレン1:勝者たち(毒ガス資料館付近)
ワレン1:勝者たち(毒ガス資料館付近)
 ワレン2:狙うものたち(テニスコート付近)
ワレン2:狙うものたち(テニスコート付近)
 弱者の地(発電所跡周辺)
弱者の地(発電所跡周辺)
 隠されたワレン(大久野島神社ふもと付近)
隠されたワレン(大久野島神社ふもと付近)
 ポートレート
ポートレート
注:ワレン=兎の縄張りの事
 Goto Shikapon Home Page
Goto Shikapon Home Page
 兔島の野良ウサギたち2
兔島の野良ウサギたち2
鹿川 伊知郎(Ichiro Shikagawa <shikapon@jiru.com>)
Julius Guilbert Trading Co.